2017.10.31(火)
深まる秋
ハマカンゾウの花が咲くと、必ずモンキアゲハがやって来る。ただ、あまり長居はしないので、遭遇したら即撮らないと、次は無いのです。 9/3
 快晴でも曇天でも雨でも、朝は一日の始まり。空を見て、朝〜っな光景に、元気が。朝の雲編です。空の色が柔らかに。 9/13&10/18
 快晴でも曇天でも雨でも、朝は一日の始まり。空を見て、朝〜っな光景に、元気が。朝の雲編です。空の色が柔らかに。 9/13&10/18
高さ2m近くもあるフジバカマ。花が終わってから来たアサギマダラ、横に咲く園芸種のサワフジバカマはお気に召さず、去りました。残念。 10/6
  
    
      |  |  | 
    
      | 曇天のモズ 10/7 | 定番のエナガ 10/12 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | ヒメウラナミジャノメ雌 9/13 | ヨモギエダシャク幼虫 9/20 | オオホシカメムシ 10/4 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | ハナムグリ 10/18 | コカマキリ 9/26 | ハラビロカマキリ 10/12 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | キイロホソガガンボ 9/15 | ササグモ雌 9/9 | アズチグモ雌 10/27 | 
  
煌々と輝く中秋の名月。満月は二日後の6日でしたが、残念ながら雨でした。6日前後の天気も曇りで、十五夜の月だけが撮れました。 10/4
 締めは、壮大な夕暮れ。毎日、変化に富んだ光景を見せてくれます。刻々と様相が変わり、一日として同じものはありません。 9/24&10/25
 締めは、壮大な夕暮れ。毎日、変化に富んだ光景を見せてくれます。刻々と様相が変わり、一日として同じものはありません。 9/24&10/25
