2006.6.12(月)
梅雨の合間の葦毛湿原
豊橋市岩崎町
梅雨の合間の葦毛湿原。むせかえるような木々の香りがして、やがて来る蒸し暑い夏を予感させます。
湿原へと続く林の中道で、キツツキの低いドラミングの音が聞こえ、枝から枝へ移動する鳥影が見えます。試しに撮ってみましたが、
ブレブレボケボケで使い物にはなりませんが、色合いからキビタキと分かりました。湿原からホオジロが突然飛び立ってビックリ。撮り損なっ
て残念です。トンボが飛び交い、カナヘビと何度も遭遇し、鳴きながら移動するウグイスの姿も一瞬ですが見ることが出来ました。クロミノニ
シゴリやネジキがまだここでは咲き残り、花に間に合ってヨカッタ。ちょうどノハナショウブが見頃で、緑の湿原に紫の彩を添えていました。
  
    
      |  |  | 
    
      | モウセンゴケ毛氈苔 食虫植物です。 |  中央でくるりと巻いているのが花。モウセンゴケ科モウセンゴケ属 | 
  
  
    
      |  |  | 
    
      | ノハナショウブ野花菖蒲 アヤメ科アヤメ属 | クロミノニシゴリ黒実錦織木 ハイノキ科ハイノキ属 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | ヤブムラサキ藪紫 クマツヅラ科ムラサキシキブ属
 
 | ネジキ捩木 ツツジ科ネジキ属
 
 | ミヤコイバラ都茨 バラ科バラ属
 
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | イヌツゲ犬柘植 モチノキ科モチノキ属
 
 | イボタノキ水蝋 モクセイ科イボタノミ属
 
 | テイカカズラ定家葛 キョウチクトウ科テイカカズラ属
 
 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | ナワシロイチゴ苗代苺 バラ科キイチゴ属
 
 | ニガナ苦菜 キク科ニガナ属
 
 | ニワゼキショウ庭石菖 アヤメ科ニワゼキショウ属
 
 | 
  
湿原周辺&駐車場で
 あちこちで見かけたニホンカナヘビ。湿原を行くカナヘビが白っぽいのは脱皮が近いから?
 あちこちで見かけたニホンカナヘビ。湿原を行くカナヘビが白っぽいのは脱皮が近いから?
  
    
      |  |  | 
    
      |  ムカシヤンマ 動じないヤンマとにらめっこ? |  シオカラトンボ雌 | 
  
  
    
      |  |  |  | 
    
      | アオイトトンボ | モンカゲロウ類 | セグロアシナガバチ | 
  
モンカゲロウはムラサキシキブの花を撮ろうとして画面の端に偶然撮れたもの。まったく存在には気が付かなかった。
  
    
      |  |  |  | 
    
      |  アブ?ハチ?何物? | ハエトリグモ類 | クワゴマダラヒトリ幼虫 | 
  
テングチョウは駐車場付近で
