2008.6.13(金)

宮路山 ある晴れた日に

豊川市赤坂町(旧宝飯郡音羽町)
大抵は霞んでいてはっきりしないのですが、今日は晴れ渡って、豊橋市役所から三河港大橋・田原湾までよく見えます。

蒲郡の海をボーッと眺めていたら、新幹線の下り「ひかり」と上り「のぞみ」がスーッとやって来てすれ違って、また音も無く消え去りました。

ウスキツバメエダシャクを捕まえたマガリケムシヒキ?  ヒゲナガゴマフカミキリに噛み付くシマサシガメだが・・・
花の森から野鳥の森へ続く遊歩道を歩いていた時、すぐ足元に、強力な足でガッシと蛾を掴んだまま、虻が音を立てて落ちてきたではありません
か。ビックリ! また、テイカカズラの蔓の陰で、シマサシガメを見つけました。カミキリムシに後ろから噛み付いて、何とか押さえ込もうと頑張っている
ところでした。これはスゴイとバシャバシャ写真を撮っていたら、唐突にパッと獲物を離しました。結局、カミキリムシは助かって逃げて行きましたが。


コミスジ ダイミョウセセリ キシタエダシャク

ヒョウモンエダシャク キベリシロナミシャク キンモンガ

アシベニカギバ?幼虫 コマルハナバチ雄 ルリチュウレンジバチ

チュウレンジバチ終齢幼虫 チャバネアオカメムシ カクムネベニホタル

 フキバッタ幼虫1と脱皮殻 フキバッタ幼虫2

スジアカハシリグモ ヤミイロカニグモ ザトウムシ類




ササユリ笹百合
ユリ科ユリ属
 タツナミソウ立浪草
シソ科タツナミソウ属
あちこちに咲くタツナミソウは、紫を帯びない葉っぱを持った「ホナガタツナミソウ」のように見えました。念のため撮った茎の繊毛は、下向きではなく
全開出。調べてみても、宮路山のものは「タツナミソウの仲間」と記されているだけ。悩みましたが、変異葉を持った「タツナミソウ」と決め付けました。

コアジサイ小紫陽花
ユキノシタ科アジサイ属
ヤマグリ(別名シバグリ)山栗
ブナ科クリ属
ナツハゼ夏櫨
ツツジ科スノキ属

テイカカズラ定家葛
キョウチクトウ科テイカカズラ属
コツクバネウツギ小衝羽根空木
スイカズラ科ツクバネウツギ属
ガンピ雁皮
ジンチョウゲ科ガンピ属

ネジキ捩木
ツツジ科ネジキ属
ツルアリドオシ蔓蟻通
アカネ科ツルアリドオシ属
実ニガイチゴ苦苺
バラ科キイチゴ属

実コバノガマズミ小葉莢迷
スイカズラ科ガマズミ属
実ナツハゼ夏櫨
ツツジ科スノキ属
実コアブラツツジ小油躑躅
ツツジ科ドウダンツツジ属

実サルトリイバラ猿捕茨
ユリ科シオデ属
実アマヅル甘蔓
ブドウ科ブドウ属