2005.8.29(月)
久し振りの日本列島公園で
御津町安礼の崎
音羽川河口付近で鳥模様。アオサギとカワウとカモメにシギ類が休む。そこに大騒ぎして降り立つ一羽のカワウ。
列島公園内の中州の一画で。コサギの中にダイサギとアオサギとカワウが雑じっている状態。
暑いし何もいないだろうなあという予想に反して、河口付近から周辺の田畑や公園内にはカワウやサギ類・シギ類がまんべんなく散ら
ばっていました。お隣の野球場造成地?では、たくさんのカラスが舞い降りてガーガー鳴きあっていましたが、一体何をしているのでしょうか。
電線にムクドリが十数羽かたまっています。そこでカメラを向けた途端、あっという間に飛び去ってしまいましたが、すぐに半分は舞い戻
ってきました。照明器具の上に羽を休めていたウミネコは、人が下にいても知らん顔していましたが、ムクドリに気をとられている間に、いつの
間にか姿を消していました。やっぱりお邪魔のようでした。公園内のハナゾノツクバネウツギにオオスカシバがやって来ましたが、とにかく忙しく
動き回って、撮った写真は大ボケ。鮮やかなきれいな配色のガです。何回か見かけましたが、敏捷な動き、だからボケていたって載せるのだ。
 |
 |
 |
アレチハナガサ
クマツヅラ科クマツヅラ属
|
オオイヌタデ
タデ科イヌタデ属
|
アメリカイヌホオズキ
ナス科ナス属
|
 |
 |
 |
ヒルガオ
ヒルガオ科ヒルガオ属
|
タカサブロウ
キク科タカサブロウ属
|
イガカヤツリ
カヤツリグサ科カヤツリグサ属
|
 |
 |
 |
イソヤマテンツキ
カヤツリフサ科テンツキ属
|
シマスズメノヒエ
イネ科スズメノヒエ属
|
エノコログサ
イネ科エノコログサ属
|
 |
 |
ハママツナ浜松菜 アカザ科マツナ属 |
干潟や海岸で見られる塩生植物。この株は紅葉が始まっています。 |
