2002.10.3(木)、11(金)
茶臼山高原 矢筈池のアケボノソウ(曙草)
北設楽郡豊根村大字板宇場 矢筈池周辺
「レストラン茶臼山」のパーキングより池に下りる。
萩太郎山(萩が咲く山として有名です)のスキーリフト乗り場近くに、ヤ
ハズ池はあります。池の周辺は湿地帯になっていて、湿地性の植物が群生して
います。野アザミやアキノキリンソウ、ナギナタコウジュ、紅白のミゾソバ、
キンエノコロ、そしてカメバヒキオコシ等々たくさんの野草に囲まれて、アケ
ボノソウが咲いていました。緑っぽい白といいましょうか、何ともいえない模
様の持ち主で、いつものことながら、自然の造形には心から驚かされます。
茶臼山高原は標高1200m程の高さにあり、紅葉はすでに始まっていました。
アケボノソウ三様
ノハラアザミ? コウシンヤマハッカ? ナギナタコウジュ サワギキョウ
アケボノソウ(曙草) リンドウ科センブリ属 花期 9〜10月 沖縄を除く日本全土に分布。 山野の湿り気のある場所に生え、セ ンブリと同じ2年草です。茎は直立して 枝分かれし、60〜80cmほどになります。 名前は、花びらの白黄色に緑の斑点が 散る様を 明けゆく中にわずかに星の光 が残る、夜明けの空に例えたものです。 |