2003.10.09(木)&16(木)&22(水)&25(土)&31(金)
汐川干潟 周辺の自然
田原市&豊橋市にまたがる田原湾一帯
 
左10/16満潮 右10/25干潮  ともに昼近く豊橋市・杉山新田付近堤防から三河港大橋に向けて撮影

三河湾は東、渥美半島の根っこあたり。汐川・蜆川・境川・紙田川四つの川が注ぎ込む、三河港大橋がわたる田原湾河口付近一帯が
汐川干潟と呼ばれます。潮が引くと、人が鳥が獲物を求めて干潟に入ります。ただ鳥の場合は、干潮時よりは満潮時の方が多く見ることが出
来ました。遠浅ですので、大型のダイサギやアオサギなどは水の中を平気で歩いています。堤防を歩くとハクセキレイが飛び出してきました。
用水路沿いの木の茂みの中から、チッチッとかキュイキュイという声に雑じって、ヒヨドリの独特の鳴き声が聞こえます。グウェーッと鳴きな
がらサギが飛んで行き、遠く干潟の中程でカモが羽を休めています。時々チチチチッと鳴きながら、小さいものが頭の上を通り過ぎて行きます
が、早すぎて見ることすら出来ません。回りの畑の中で、黒っぽい頭が出たり引っ込んだりして何か啄ばんでいる鳥がいますが、何なのかは分り
ません。ガァーガァーと猛スピードで目の前を大橋のほうへ飛ぶカラスが三羽。堤防沿いの池に、ホテイアオイ(多分)の大群が花を咲かせてい
て、カモが二羽、泳いでいました。ゴンズイやマサキやノブドウが実を付け、伊良湖では実も見られたクコの花が咲いていました。センダングサが
種を付け始めましたので、服につかないように気をつけないといけません。堤防下の草を覆うスズメウリの実。白いミゾソバやヤナギタデが群れを
なし、アキノノゲシも咲いています。アレチハナガサを見て、園芸種かと思ってしまいましたが・・。ススキもいい具合に枯れてきました。秋ですよ。

左からカワウ・チュウダイサギ2羽・アオサギ 杉山新田付近で 10/16

アヒルとコサギ 汐川・赤石橋付近にて 10/09 ハクセキレイ 杉山新田堤防付近 10./16

アオサギ 10/16 チュウダイサギ 10/16 カワウ 10/16

ホテイアオイの池を行くカモ類 天津新田付近 10/31 ホテイアオイ群 天津新田付近 10/31

コンクリートの堤防の端や下、周辺の畑の縁に様々な植物が花を咲かせ実をつけていました。アレチハナガサは、初めて見る花です。
ミゾソバ溝蕎麦
タデ科タデ属
アレチハナガサ荒地花笠
クマツヅラ科クマツヅラ属
シロノセンダングサ白栴檀草
キク科センダングサ属

カナムグラ(雌花)鉄葎
クワ科カラハナソウ
カナムグラ(雄花)鉄葎
クワ科カラハナソウ
ホソバアキノノゲシ細葉秋の野罌栗
キク科アキノノゲシ属

コマツヨイグサ小待宵草
アカバナ科マツヨイグサ属
ヨモギ蓬
キク科ヨモギ属
クコ枸杞
ナス科クコ属

ゴンズイ(実)権萃
ミツバウツギ科ゴンズイ属
マサキ(実)柾
ニシキギ科ニシキギ属
ノブドウ(実)野葡萄
ブドウ科ノブドウ属

キツタ木蔦
ウコギ科キツタ属
堤防の斜面を這い上がって縁まで届いていました。これから11月にかけて花の時期を迎えます。
花が終わり来春4月頃になると、黒く熟した実を見ることができます。楽しみがひとつ増えました。