2006.9.8(金)〜27(水)
財賀寺と周辺を歩いて
豊川市財賀町

何気なく覗いた池にコウホネが咲いていました。 9/8

コウヤボウキの花を見に財賀寺に通いましたが、どうやら来月にずれ込むようです。ツルニンジンの最初の蕾を見つけたのに、花を
見損なってしまい、次の蕾を待って、これもまた通いました。まだ咲いていない・・と財賀寺から下って、白川沿いの稲田を見やりながら家路
に着きますが、これがまた、楽しみでもあるのです。ぽつぽつとツルボが咲き出して、道沿いや川沿いがピンク色になり、やがてヒガンバナ
が一本また一本と咲き出して、ついに土手が真っ赤に彩られます。鬱蒼とした財賀寺の林から抜けて、開けた水田地帯は明るく、風が通り
抜けます。コウヤボウキが咲かずともなんのその、花が終わって実がなって綿毛が飛んで、あっけらかんと豊かな秋が通り過ぎて行きます。

ツルニンジン蔓人参 前日9/26膨らんだ蕾発見 & 9/27開いた
キキョウ科ツルニンジン属
 ツルニンジンにやって来たキイロスズメバチ 9/27
花から花へではなく、ここを目指してまっすぐやって来た。
スズメバチが花粉の媒介を担っているらしく「花に接近するときは注意が必要」と読んだことがあるが、本当だった!

ホソバアキノノゲシ細葉秋の野芥子 9/19
キク科アキノノゲシ属
オオダイコンソウ大大根草 9/19
バラ科ダイコンソウ属
トキリマメ 9/8
マメ科タンキリマメ属

ヤブミョウガ藪茗荷 9/8
ツユクサ科ヤブミョウガ属
 ウド独活 9/8
ウコギ科タラノキ属
 サジガンクビソウ匙雁首草 9/8
キク科 ガンクビソウ属

ダンドボロギク段戸襤褸菊 9/8
キク科 タケダグサ属
シュウブンソウ秋分草 9/8
キク科シュウブンソウ属
ミズヒキ水引 9/19
タデ科ミズヒキ属

サネカズラ(実葛)実 9/19
マツブサ科サネカズラ属
スルガテンナンショウ(駿河天南星)実 9/19
サトイモ科テンナンショウ属
ウバユリ(姥百合)実 9/19
ユリ科 ウバユリ属



<白川沿い>
白川は御津町(新幹線高架付近)で音羽川に合流し三河湾に注ぎます。
彼岸花の咲く土手9/27

ヒガンバナ彼岸花(とツルボ)ヒガンバナ科ヒガンバナ属 9/27 & 拡大画は財賀寺で9/19

マルバルコウソウ丸葉縷紅草 9/8
ヒルガオ科 ルコウソウ属
ツルボ蔓穂 9/8
ユリ科ツルボ属
ジュズダマ数珠玉 9/15
イネ科ジュズダマ属

イヌホオズキ犬酸漿 9/8
ナス科 ナス属
アレチヌスビトハギ荒地盗人萩 9/19
マメ科 ヌスビトハギ属
コマツナギ駒繋ぎ 9/15
マメ科コマツナギ属



アズマキシダグモ 9/8 スジアカハシリグモ 9/15 オニグモ 9/19

カナヘビ 9/8 ツチガエル 9/15 トノサマガエル 9/8

オオエグリエダシャク幼虫 9/8 ハグロトンボ 9/19 ヒシバッタ 9/8

ツチイナゴ 9/27 ツチイナゴ幼虫 9/27 ベッコウバチ 9/19



ヒヨドリ 財賀寺9/19 ヤマガラ 財賀寺9/19 セグロセキレイ 白川9/19