2007.10.24(水)

花も実も虫も

新城市富岡・大原調整池
少しづつ秋色に染まり始めた五葉湖周辺。アオサギが降り立ったと思ったのですが、見つけられませんでした。

 途中見かけたコブシの実。大きな木も小さな木も、真っ赤なつやつやな実を付けている。  辛夷 モクレン科モクレン属
  駐車場から五葉湖を見ながら歩き初め、堤を渡って一周する約2.5キロメートルの散策路(車も通る)は、格好のウォーキングコースです。幾人もの人達とすれ違ったり追い越されたりしながら、あっちの茂みに頭を突っ込みこっちの木々を見上げ、斜面を登ったり水端まで降りて見たりしながら、たっぷり時間をかけて歩きます。
  下から見ると、枝をこんもり広げた木に赤い実が付いていて、何だろうと近くまで寄ると、コブシです。草地には無数の赤い実が落ちています。何気なく見回すと、辺り一帯はみなコブシの木。どれも立派な実をいっぱい付けています。こんなに間近で見たのは初めて。我が家にあるコブシの実は野猿の餌と成り果ててしまったので、これが実だあと、しげしげと眺めて触って感無量です。
  昼過ぎからの訪問だったので、あっという間に午後も遅くなって、帰宅する頃は秋の短い陽が落ちかかっていました。
マユタテアカネ オツネントンボ

アサギマダラ キタテハ

オオウラギンスジヒョウモン キチョウ イチモンジセセリ

キンケハラナガツチバチ ミツバチ セスジハリバエ

クロウリハムシ イセリアカイガラムシ ジョロウグモ




 ヤマハッカ山薄荷
シソ科ヤマハッカ属
 ヒキオコシ引起
シソ科ヤマハッカ属

ホトトギス杜鵑草
ユリ科ホトトギス属
スズカアザミ鈴鹿薊
キク科アザミ属
ノコンギク野紺菊
キク科シオン属

ヒヨドリバナ鵯花
キク科フジバカマ属
アキノノゲシ秋の野芥子
キク科アキノノゲシ属
ツリガネニンジン釣鐘人参
キキョウ科ツリガネニンジン属

ゲンノショウコ現の証拠
フウロソウ科フウロソウ属
ヤクシソウ薬師草
キク科オニタビラコ属
コシロノセンダングサ小白の栴檀草
キク科センダングサ属

イヌホオズキ犬酸漿
ナス科ナス属
イヌタデ犬蓼
タデ科イヌタデ属
カナムグラ(雌花)鉄葎
クワ科カラハナソウ属

アケビ木通
アケビ科アケビ属
ミツバアケビ三葉木通
アケビ科アケビ属
カキ柿
カキノキ科カキノキ属

実ナラガシワ楢柏
ブナ科コナラ属
ムカゴ(ヤマノイモ)零余子
ヤマノイモ科ヤマノイモ属
実サルトリイバラ猿捕茨
ユリ科シオデ属

実シオデ牛尾菜
ユリ科シオデ属
実ヒヨドリジョウゴ鵯上戸
ナス科ナス属
実ヤブムラサキ薮紫
クマツヅラ科ムラサキシキブ属

実アオツヅラフジ青葛藤
ツヅラフジ科アオツヅラフジ属
実ウツギ空木
ユキノシタ科ウツギ属
実イヌザンショウ犬山椒
ミカン科サンショウ属

実オトコエシ男郎花
オミナエシ科オミナエシ属
実キブシ木五倍子
キブシ科キブシ属
実クズ葛
マメ科クズ属

実クサギ臭木
クマツヅラ科クサギ属
実タンキリマメ痰切豆
マメ科タンキリマメ属
実ゴンズイ権萃
ミツバウツギ科ゴンズイ属

実ソヨゴ冬青
モチノキ料モチノキ属
実ノイバラ野茨
バラ科バラ属
実コバノカマズミ小葉のガマズミ
スイカズラ科ガマズミ属

巨大なカラカサタケ
ハラタケ目ハラタケ科
ドクベニタケ
ハラタケ目ベニタケ科
コレラタケ?
ハラタケ目フウセンタケ科




近くにいたホオジロもモズも取り損ねて、やっと道の先の木の天辺で鳴いていたモズを撮ることが出来ました。