2009.9.30(水)
小雨降る貯木場
蒲郡市鹿島町
降ったり止んだり、一日中煙った様な状況です。手前の材木にはアオサギやダイサギ、カワウにカルガモが羽を休めていました。
さらに奥では、たくさんの鳥達がいるようですが、まあ、雨なので、ここから見るだけに。一羽のみですが、スズガモの姿も見られました。
カワウとダイサギとカルガモが休む材木の上に、アオサギが飛んできました。彼らサギ類の鳴き声には、いつも吃驚させられ
ます。優美な姿に似合わず、大きなしわがれ声で、ゴワアッ、ゴワアアア〜と、まるで吠えているようです。警戒してるんでしょうか。
キアシシギが一羽、餌を探しながら歩き回っています。その横を、ちらりと見ながらカルガモが通り過ぎて行きました。
247号線と鹿島大橋。右鉄骨枠はショッピングモールを建設中の筈だったが、取りやめになった? いつも電柱や電線にトビがいる。
生命力の強いツユクサ。ブチッと千切って土に挿しただけでも根付きます。それは、トキワツユクサもマルバツユクサもみな同じ
です。小雨に濡れて、さらに一層、生き生きと青さが際立ちます。 露草 ツユクサ科ツユクサ属
