2009.10.13(火)

面ノ木 湿地帯と周辺で

愛知県北設楽郡設楽町津具
木地師屋敷跡を囲むように広がる樹林。獣道?の途中に栗の木があって、実が覗くイガが落ちていました。むろん実が無く
なっているものも。人が拾ったのか、はたまたグルメの猪が食べたのか。猪はオヤマボクチの根っこも掘り返して食べてしまいます。

湿地帯ではオヤマボクチが満開。カワチブシやサラシナショウマはすでに実の方が多く目に付きます。深まり行く秋の面ノ木です。

 ウメモドキやガマズミ、ツリバナやメギの赤い実が目に付くけれど、一際目立つのがスルガテンナンショウの真っ赤な実。あ
ちこちで見られました。木地師小屋を背景にすっくと立つテンナンショウ。そして、カワチブシとツーショットのテンナンショウです。
実スルガテンナンショウ駿河天南星 サトイモ科テンナンショウ属

 シマヘビ見つけちゃった♪ 頭をもたげ、ゆっくり動きながらこちらを見てる。蛇食いの蛇。気も荒い。飼育中によく噛まれるとか。

木の上からパシパシという音がして見上げると、シジュウカラがイモムシらしきものを咥えて、それを枝に叩きつけている。叩きつけ
ては様子を見る、その繰り返し。飲み込む瞬間を撮ろうと構えていたがいつまでも続くので、腕と首が耐えられなくなって諦めました。

 スズカアザミにイカリモンガとトラマルハナバチとクチナガガガンボが。争いもせずに移動しながらひたすらワイワイと吸蜜中。
このイカリモンガは蝶と間違えそうですが、蛾です。蝶と蛾の違いは、実はとても微妙なんだとか。  錨紋蛾 チョウ目イカリモンガ科

ヒメアカネ雄 ヒメアカネ雌

アキアカネ キチョウ イチモンジセセリ

オオマルハナバチ トラマルハナバチ マツノクロホシハバチ幼虫

クサギカメムシ モンキツノカメムシ クチナガガガンボ





 オヤマボクチ雄山火口
キク科ヤマボクチ属
カワチブシ河内附子
キンポウゲ科トリカブト属

リンドウ竜胆
リンドウ科リンドウ属
トモエシオガマ巴塩竃
ゴマノハグサ科シオガマギク属
ノコンギク野紺菊
キク科シオン属

ホソバノツルリンドウ細葉の蔓竜胆
リンドウ科ツルリンドウ属
ウメバチソウ梅鉢草
ユキノシタ科ウメバチソウ属
アキノキリンソウ秋の麒麟草
キク科アキノキリンソウ属

アケボノソウ曙草
リンドウ科センブリ属
ゲンノショウコ現の証拠
フウロソウ科フウロソウ属
センブリ千振
リンドウ科センブリ属

ヤマラッキョウ山辣韮
ユリ科ネギ属
サラシナショウマ晒菜升麻
キンポウゲ科サラシナショウマ属
シラネセンキュウ白根川弓
セリ科シシウド属

実ヤマグリ山栗
ブナ科クリ属
実アブラチャン油瀝青
クスノキ科クロモジ属
実メギ目木
メギ科メギ属

実エゴノキ斉ゴ木
エゴノキ科エゴノキ属
実ツリバナ吊花
ニシキギ科ニシキギ属
実ウメモドキ梅擬
モチノキ科モチノキ属

実ガマズミ莢迷
スイカズラ科ガマズミ属
実ムラサキシキブ紫式部
クマツヅラ科ムラサキシキブ属
実ハゼノキ櫨の木
ウルシ科ウルシ属

実イヌシデ犬四手
カバノキ科クマシデ属
実ツチアケビ土木通
ラン科ツチアゲビ属
実オオウバユリ大姥百合
ユリ科ウバユリ属

実ナルコユリ鳴子百合
ユリ科ナルコユリ属
実チゴユリ稚児百合
ユリ科チゴユリ属
実ゲンノショウコ(ミコシグサ神輿草)
フウロソウ科フウロソウ属