2009.9.18(金)
赤そば畑とローカル線と
長野県上伊那郡中川村片桐西原
中央アルプスは雲にすっぽり覆われてまったく見えません。霞んで見える山は、中央に烏帽子ヶ岳(2195m)、左奥に大島山(2143m)。
ローカル線がやって来ました。14:02伊那田島駅発、豊橋行き。「うわあ、こんな所を走ってたのかあ♪ スゴ〜イ」東三河の住人で
すが、名鉄に乗っても飯田線は利用しません。けれど、151号線を車で走っていて時々遭遇しますので、旧知の友に出合った気分です。
テント市の後ろに展開する筈だった南アルプスも、やっぱり雲の中でした。残念。一番左側の山は、陣馬形山1445m。車で登れる!
今年は生育時に雨が少なかった為に、背丈が低めだそうです。欲しかった赤そばの鉢植えが無かったので、切花で我慢です。
原産地はヒマラヤ。22年前に日本に持ち込まれ、品種改良された「高嶺ルビー」です。 赤蕎麦 タデ科ソバ属
 |
 |
そば蕎麦 タデ科ソバ属 |
ノコンギク野紺菊 キク科シオン属 |
 |
 |
 |
ダンドボロギク段戸襤褸菊 キク科タケダグサ属 |
クサノオウ瘡王 ケシ科クサノオウ属 |
ヤクシソウ薬師草 キク科オニタビラコ属 |
 |
 |
 |
ツルボ蔓穂 ユリ科ツルボ属 |
イヌタデ犬蓼 タデ科イヌタデ属 |
ムラサキエノコログサ紫狗尾草 イネ科エノコログサ属 |
 |
 |
 |
実オニグルミ鬼胡桃 クルミ科クルミ属 |
実ネムノキ合歓木 マメ科ネムノキ属 |
実ケンポナシ玄圃梨 クロウメモドキ科ケンポナシ属 |
 |
 |
 |
実ヨウシュヤマゴボウ洋種山牛蒡 ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属 |
実タケニグサ竹似草 ケシ科タケニグサ属 |
実スイカズラ吸葛 スイカズラ科スイカズラ属 |
 |
 |
トノサマバッタ |
クルマバッタ |
 |
 |
イチモンジセセリ |
セイヨウミツバチ |
<蕎麦畑の周辺で 光景その1>
ケンポナシの枝の隙間から、偶然ヒヨドリの親子が見えました。ピントが合う前に、子ヒヨドリは虫を飲み込んでしまいました。残念。
<蕎麦畑の周辺で 光景その2>
赤そば畑の周辺には、何ヶ所か、蜂の巣箱が置いてありました。そういえば、テント市に「そばハチミツ」が売られていましたっけ。
