2004.4.01(木)
華蔵寺(けぞうじ)と花岳寺(かがくじ)で桜を
幡豆郡吉良町岡山

片岡山華蔵寺 臨済宗妙心寺派の禅寺 祥雲山花岳寺 臨済宗妙心寺派の禅寺

桜の時期に華蔵寺を訪れようと決めていましたので、桜の便りを聞いて、早速吉良に出かけました。
門前の枝垂れ桜は終わっていましたが、境内の桜はこれからが見頃のようです。シデコブシにサン
シュユ、染井吉野に枝垂れ桜、白い沈丁花。椿に桃に木瓜の花。吉良さん所縁の花岳寺そして菩提寺
である華蔵寺に、花吹雪が舞うのももうすぐです。忠臣蔵の影で、口惜しい思いをしてきた吉良の人たち
も、実は、洪水に苦しむ領民の為に、堤を築き二毛作の出来る乾田に変えた名君だったと、世間の人達
に知られるようになって、少しは胸のつかえが取れたのではないでしょうか。また、赤穂市の呼びかけて
始まった義士親善友好都市交流会議、その第五回目(1993年)から吉良町も参加するようになったそう
ですが、当時は歴史的和解と報道されたものです。ちなみに、第七回会議は吉良町で開催されました。
赤穂と吉良に、奇しくも同じ名を持つ花岳寺。吉良・花岳寺は、足利一族の名門・東条吉良の菩提
寺でした。徳川家康の三河平定で滅びてしまいましたが、一族の吉良義定は再び家康に召されて、旗
本となって吉良に陣屋を構えたのです。その四代目が、忠臣蔵敵役である吉良上野介義央なのです。
300余年の時は流れ、吉良さんのお寺では、桜の花が静かに満開の時を迎えようとしています。

華蔵寺 枝垂れ桜 4/01
花岳寺 ヤマザクラ? 4/01
花岳寺 大島桜? 4/01

花岳寺 菜の花(セイヨウカラシナも交ざっている!)に埋めつくされたカキ畑 4/01

サンシュユ
ミズキ科ミズキ属
ボケ
バラ科ボケ属
ウンナンオウバイ
モクセイ科ソケイ属

ジンチョウゲ
ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属
アオキ雄花
ミズキ科アオキ属
オドリコソウ
シソ科オドリコソウ属

ショカツサイ
アブラナ科オオアラセイトウ属
ヘビイチゴ
バラ科ヘビイチゴ属
カキドオシ
シソ科カキドオシ属

オランダミミナグサ
ナデシコ科ミミナグサ属
ホトケノザ
シソ科オドリコソウ属
キュウリグサ
ムラサキ科キュウリグサ属

桜の枝先でスズメが何羽か集まって鳴いていました。華蔵寺で。 4/01