2003.4.27(日)
財賀寺の自然「春」
豊川市財賀町観音 高野山真言宗 陀羅尼山 財賀寺

雨も充分降ったし気候も良くなった。で、絶対何か咲いていると確信をもって、財賀寺に出かけました。
あちこちでシャガやクサイチゴの花が咲き、テンナンショウは大部分が終わりかかっていました。キランソ
ウにカキドオシ、ホウチャクソウそれからニョイスミレ(別名ツボスミレ)、ガマズミにマルバアオダモ、とっておき
がギンリョウソウです。これが見たかった!これが簡単に見られるなんて、まさに財賀寺は自然の宝庫です。
ウグイスが鳴いて、イトトンボが連れ立って飛んでいました。空気も爽やかで、言うことなしの日曜日でした。

ギンリョウソウ(銀竜草) イチヤクソウ科ギンリョソウ属
林の中に一筋の光が当たって・・何とも劇的な出会いです。これだけ見ると秋と思ってしまいそう。
腐葉土から養分を得て育つ腐生植物。葉緑素を持たず、やや湿り気のある薄暗い林の中に咲く。
茎につく鱗片状のものは退化した葉です。花弁は、3〜5枚。高さ8〜20cm。別名ユウレイタケと。

一箇所に押し合いへし合いびっしりと。 鱗片葉をまとってキリッと立ち上がる。 花部分。真中が雌しべ黄色が雄しべ。

ニョイスミレ(如意菫 別名ツボスミレ) カキドオシ(シソ科カキドオシ属) ホウチャクソウ(ユリ科チゴユリ属)
クサイチゴ(バラ科キイチゴ属) スルガテンナンショウ(サトイモ科テンナンショウ属) ガマズミ(スイカズラ科ガマズミ属)