2018.7.10(火)
トンボ池へ
豊川市市田町東堤上 赤塚山公園
宮池の北側、蒲や葦などが茂るトンボ池。展望デッキからはよく見えないので、道脇の柵をすり抜けて斜面を下り、宮池の縁から観察します。
すぐ見かけたのが、白い帯のコシアキトンボ。気が強く、悠然と枯れ草に止まっているウチワヤンマを 真上からツンと突いて攻撃していました。
そのうちに、気温も急上昇。暑いので、噴水のある中池へ移動。菖蒲園側から、そしてアニアニまある側から。今日は虹が架からない、残念。
高速道路下の測道は喧しいけれど、木陰もあり、いろんな植物や虫に出会える場所でもあります。カマキリ幼虫と葉裏にフクラスズメ幼虫。
そのすぐ手前で、トカゲ見っけ。落葉に潜って隠れようとしても、長い尻尾がまる見えでした。何か咥えてますが、ピントが合わず不明。
 |
 |
 |
宮池縁にウスバキトンボ |
宮池縁にシオカラトンボ |
駐車場脇の原っぱにオオシオカラトンボ |
 |
 |
 |
宮池縁にコシアキトンボ |
宮池縁斜面にハグロトンボ |
宮池縁にウチワヤンマ |
 |
 |
 |
駐車場脇の林下にクロヒカゲ |
水分摂取するセグロアシナガバチ |
唯一撮れた鳥 ハシボソガラス |
 |
 |
 |
ママコノシリヌグイ継子の尻拭い タデ科イヌタデ属 |
イヌホオズキ犬鬼灯 ナス科ナス属 |
ユキノシタ雪の下 ユキノシタ科ユキノシタ属 |
 |
 |
 |
ムラサキニガナ紫苦菜 キク科ムラサキニガナ属 |
ヨウシュヤマゴボウ洋種山牛蒡 ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属 |
ヤブマオ藪苧麻 イラクサ科ヤブマオ属 |
 |
 |
 |
実クヌギ櫟 ブナ科コナラ属 |
実モミジバフウ紅葉葉楓 マンサク科フウ属 |
実トサミズキ土佐水木 マンサク科トサミズキ属 |
アメンボが水面を滑るように移動。コイ(?)が通りかかって、今にもパクリと食べられちゃうのではと心配したけれど、大丈夫でした。宮池で。
