2012.8.14&15(火&水)
高田 堀の向こうに
上越市本城町7〜8 高田公園 外堀
14日は土砂降りの後に行き、曇天で何だかなあ〜という状態でしたので、翌日もう一度出直し。38号線から西堀の蓮群と桜並
木を眺めました。正面の赤い西堀橋の後ろは上越市立総合博物館。その肩上に、今までまったく気がつきませんでしたが、微かに
青白く米山(993m)が見えます。「米山さんから雲が出た」と謡われる柏崎市の民謡「三階節」の、越後富士とも言われる米山です。
西堀橋から南西の山並みを望みます。残念ながら妙高山は雲の中。左端に黒姫山・御巣鷹山そして妙高山・南葉山と続く筈でした。
蓮群の上や下で鳥さんのドラマが展開。水面すれすれにヒュイ〜ンと高速で過ぎるツバメと、蓮の上で餌採りしていたスズメと。
人間が見ていることに不安な?バンが葉陰へ潜ろうと懸命に泳ぐ。一方カルガモは、そんなの平気。だって離れてるもん♪・・かな。
 |
 |
ウチワヤンマ |
オオシオカラトンボ |
 |
 |
コシアキトンボ |
チョウトンボ |
南堀の市営陸上競技場方面を見て。こちらの方が、割と近くで眺められました。遊歩道をジョギング中の人達が多かったですね。
 |
 |
素牡丹 |
春不老 |
 |
 |
茶碗蓮 |
小舞妃 |
