2014.6.9(月)
下條村のそば畑
長野県下伊那郡下條村睦沢
梅雨真っ只中。明日は雨ということで、今日、下條村のそば畑にやって来ました。ちょうどよい木陰があったので、そこから。この辺りの花は
これからのよう。予想通り、白い雲がたっぷり覆いかぶさって、塩見岳から赤石岳そして聖岳まで一望出来る南アルプスの山々は、まったく見えず。
そば畑北方面は、ほぼ見頃を迎えていました。咲き揃ったばかりの、勢いのあるそばの花群です。雲が無ければ、左手に南駒ケ岳が望めま
す。ちなみに、真ん中より少し右寄り、薄く台形状に見える山は、陣馬形山(中川村)。今までに4度、展望を楽しむ為に車で駆け上がっています。
そば畑の小道を 写真を撮りながら墓地公園方面に歩いたその帰り。なだらかに続く広大な斜面だということがよく分かる画像です。南西の方角。
そばの花には、おしべよりめしべの方が長い「長花柱花」とおしべよりめしべの方が短い「短花柱花」の2種類があって、それらが混在して咲い
ています。同じタイプの花同士では受粉せず、交雑してはじめて実が出来ます。受粉の為に、昆虫の手助けは不可欠です。 蕎麦 タデ科ソバ属
 |
 |
コアジサイ小紫陽花 アジサイ科アジサイ属 |
ナワシロイチゴ苗代苺 バラ科キイチゴ属 |
 |
 |
 |
キツネアザミ狐薊 キク科キツネアザミ属 |
ヤマホタルブクロ山蛍袋 キキョウ科ホタルブクロ属 |
ドクダミ毒溜 ドクダミ科ドクダミ属 |
 |
 |
 |
ヘビイチゴ蛇苺 バラ科キジムシロ属 |
実ノビル野蒜 ユリ科ネギ属 |
実ヘビイチゴ蛇苺 バラ科キジムシロ属 |
 |
 |
シリアゲムシ |
セイヨウミツバチ |
 |
 |
シオカラトンボ雌 |
ウラギンヒョウモン |
 |
 |
 |
オオトビモンシャチホコ幼虫 |
キハラゴマダラヒトリ幼虫 |
マイマイガ幼虫 |
そば畑と道路の間を隔ててびっしり茂るヤブジラミの実。まだ若い実なので張りつく心配は無いと思いますが・・。ヒメギス幼虫とキリギリス幼虫が。
ベニキジラミによってアケビの葉に形成された虫こぶ、アケビハオレフシ(木通葉折五倍子)です。ボケボケですが、赤い物体がベニキジラミ。
朝、通りがけに見たニッコウキスゲ。勿論、帰りに寄りました。長野県阿南町新野・紅樹山(こうじゅさん)下斜面のニッコウキスゲ群です。
日光黄菅 (ゼンテイカ禅庭花) ユリ科ワスレグサ属
