2016.9.30(金)

季節は移る

きっぱり晴れるより、雲がある日の方が多かったかな。台風や秋雨前線やらで、雨も結構降ったし。まだ暑いけれど、確実に季節は秋へと移行中。






何と言ったって、中秋の名月を見られたのですから。曇りだ雨だなんて心配でしたが、雲の間から出てくれました。相変わらずのボケ画像。 9/15






浜萓草。8月の頭から咲き出し、次々と花を咲かせ続け、今月19日、最後の花を咲かせて終わりました。キアゲハやクロアゲハの力添えのお陰
で、只今、種を育て中です。毎年、出来た黒い種は、パラパラと鉢に落としておきます。その結果が今年なのかな。   ユリ科ワスレグサ属 9/19






ティージング・ジョージアER
バラ科バラ属
咲きだしたフジバカマ藤袴
キク科ヒヨドリバナ属

ホトトギス杜鵑草
ユリ科ホトトギス属
エドハギ江戸萩
マメ科ハギ属
シモバシラ霜柱
シソ科シモバシラ属

ツユクサ露草
ツユクサ科ツユクサ属
マルバツユクサ丸葉露草
ツユクサ科ツユクサ属
ヤブラン藪蘭
キジカクシ科ヤブラン属

実ヘクソカズラ屁糞葛
アカネ科ヘクソカズラ属
実マンリョウ万両
ヤブコウジ科ヤブコウジ属
綿毛センニンソウ仙人草
キンポウゲ科センニンソウ属






 物置の中にキイロスズメバチの剥がれかかった古巣が見つかりました。今までまったく気がつきませんでした。作ってはみたけれど、諸事情
で放棄した物かも。使った素材によって出来る縞模様が綺麗。 8年ほど前の冬に、川売の猿ヶ岩にあった大きな巣を思い出しました。    9/27






久し振りに、枝で寛ぐヒヨドリが撮れました。グレイの地に胸の白い点々模様、頬の茶色のポイント。なかなかのお洒落ものだと思います。  9/29






カナヘビ ツクツクボウシ カタツムリ類の稚貝

アゲハ イチモンジセセリ ヤマトシジミ

イヨヒメバチ キンケハラナガツチバチ雌 ムラサキシラホシカメムシ

ジョロウグモ雌 ササグモ雄 チュウガタシロカネグモ幼体






日中は久し振りに暑くなって、汗を掻くほどの洗濯日和でしたが、やがて低く雲がたなびき、ゆっくりと穏やかに暮れて行きました。    9/27