2012.9.13(木)

東栄町 こはぜ淵

愛知県北設楽郡東栄町中設楽郡 473号線沿い 大千瀬川
 旧道に架かる旧御殿橋から、下流の「こはぜ淵」方面を見ました。正面には、振草川漁業共同組合休憩所と千代姫荘が。右手
から御殿川が流れて来て、大千瀬川と合流したところです。変わった画面は下流側、千代姫荘手前の御殿橋からのもの。「こはぜ淵」
は、縦50m横30mほどの淵で、形が足袋に使われる留め具のこはぜ(小鉤・鞐)に似ているからとか。大千瀬川をさらに下ると、東栄町
役場の先、473号線沿いに「蔦の渕」・「煮え渕」・「預かり渕」の勇壮な淵が見られます。最後は天竜川に合流します。別名、振草川。







 淵尻で馬を洗って帰ると、河童がついていた。東栄の民話「こはぜの河童」です。緩やかで深い流れの淵ならではの話です。






 淵から少し外れた甌穴のある岩場の窪みで、マハゼ?と超小魚の群れを見ました。何の稚魚でしょうか。同じく、千代姫橋下
の御殿川分岐点近くで、やはり群れる超小魚とマハゼ?を見かけました。写真を撮ろうと近づいても、逃げないのが意外でした。






キチョウ スジグロシロチョウ コチャバネセセリ

イチモンジセセリ ホシオビコケガ オンブバッタ幼虫

ニトベハラボソツリアブ ジョロウグモ コシロカネグモ






キハギ木萩
マメ科ハギ属
クズ葛
マメ科クズ属
ヒガンバナ彼岸花
ヒガンバナ科ヒガンバナ属

ヒヨドリバナ鵯花
キク科ヒヨドリバナ属
ヨウシュヤマゴボウ洋種山牛蒡
ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属
ネコハギ猫萩
マメ科ハギ属

カラスノゴマ烏の胡麻
シナノキ科カラスノゴマ属
ゲンノショウコ現の証拠
フウロソウ科フウロソウ属
イボクサ疣草
ツユクサ科イボクサ属

ハグロソウ葉黒草
キツネノマゴ科ハグロソウ属
キツネノマゴ狐の孫
キツネノマゴ科キツネノマゴ属
白花キツネノマゴ狐の孫
キツネノマゴ科キツネノマゴ属

ヤブラン藪蘭
ユリ科ヤブラン属
アメリカイヌホオズキ亜米利加犬酸漿
ナス科ナス属
イヌトウバナ犬塔花
シソ科トウバナ属

実アレチヌスビトハギ荒地盗人萩
マメ科ヌスビトハギ属
実ヌスビトハギ盗人萩
マメ科ヌスビトハギ属
実ヤブミョウガ薮茗荷
ツユクサ科ヤブミョウガ属






<虫こぶ発見!>
ヌルデの葉に付いたものは、ヌルデミミフシといい、ヌルデシロアブラムシの虫こぶです。中は空洞で、幼虫は内壁にとりついて
汁を吸い、単為生殖・成長を繰り返し、10月後半、最終世代の翅をもった成虫が出現すると、裂け目から外部へと飛び立ちます。
ヌルデミミフシにはタンニンが50〜70%も含まれており、染色(かつてはお歯黒に)や漢方薬(五倍子)として利用されています。
ヌルデ白膠木 ウルシ科ウルシ属






<「金座淵」という案内がありました。>
御殿川の少し上流側、千代姫橋を渡ってすぐ、473号線沿いに「金座淵」と呼ばれる場所が。子供達の遊泳場所とのこと。