2009.6.3(水)
6月の北山湿地
岡崎市地金町
湿地入り口付近の「やなが沢池」。何にも居ないなあ。いや居ました、イシガメ見っけ!池から突き出した枯れ枝で、甲羅干し?
シオヤトンボを追っていたら、花穂を持ち上げたトウカイコモウセンゴケに気が付きました。観察台から、ちょっと遠いのが残念。
東海小毛氈苔 モウセンゴケ科モウセンゴケ属
 |
 |
一瞬草むらで静止したカジカガエル |
じっと動かず耐えるニホンカナヘビ |
 |
 |
向きを変えて対面、ムカシヤンマ |
遠くからこちらを偵察?、ヤマサナエ |
 |
 |
 |
オオカワトンボ無色翅型 |
ニシカワトンボ |
モノサシトンボ |
 |
 |
 |
バイカツツジ梅花躑躅 ツツジ科ツツジ属 |
クロミノニシゴリ黒実の錦織 ハイノキ科ハイノキ属 |
イボタノキ水蝋の木 モクセイ科イボタノキ属 |
 |
 |
 |
ネジキ捩木 ツツジ科ネジキ属 |
ウメモドキ(雌花)梅擬 モチノキ科モチノキ属 |
ウメモドキ(雄花)梅擬 モチノキ科モチノキ属 |
 |
 |
 |
イヌツゲ(雄花)犬黄楊 モチノキ科モチノキ属 |
ササユリ(蕾)笹百合 ユリ科ユリ属 |
トキソウ(開きかけ)朱鷺草 ラン科トキソウ属 |
 |
 |
 |
タツナミソウ(の仲間)立浪草 シソ科タツナミソウ属 |
ツルアリドオシ蔓蟻通し アカネ科ツルアリドオシ属 |
コナスビ小茄子 サクラソウ科オカトラノオ属 |
 |
 |
 |
モウセンゴケ毛氈苔 モウセンゴケ科モウセンゴケ属 |
実サルトリイバラ猿捕茨 ユリ科シオデ属 |
実ニガイチゴ苦苺 バラ科キイチゴ属 |
ノアザミで吸蜜していたベニシジミの横に、ミツバチ(セイヨウ?)が飛来。あちこちにたくさん咲いているのに、何故かここ。
野薊 キク科アザミ属
