2009.6.10(水)
風にそよぐ花かつみ
知多郡阿久比町大字草木字上芳池(かみよしいけ)
阿久比IC近く、デンソー阿久比製作所北側の上芳池脇に花かつみ園があり、6月上旬から中旬にかけて一般公開されます。
諸説ありますが、ここ阿久比で「花かつみ」とは、ノハナショウブを指します。約2500株の「花かつみ」が咲き続けます。
ノハナショウブは、山野の草原や湿原に群生する多年草で、ハナショウブの原種。葉の主脈がはっきり見えるのが特徴です。
華やかなハナショウブに比べれば小振りですが、黄色と青紫のコントラストが鮮やかです。 野花菖蒲 アヤメ科アヤメ属
花かつみ園の一画にビオトープ風コーナーがあって、赤いスイレンが一つとシラサギカヤツリが咲いていました。
他に何もいない水辺。一羽のアオサギが池を独占中。対岸でワイワイする人間を横目に、悠々と羽繕いをしていました。
