2014.4.26(土)

吉良さんのお寺にオドリコソウを見に

西尾市吉良町岡山山王山 花岳寺から華蔵寺へ
華蔵寺山門(薬師門)。奥の石段を登りきった棟門を潜ると本堂ですが、石段は危険で使用禁止になっています。右回りか左回りで参ります。
花岳寺は、池の右横の道を奥に進んだ右手後方に。オドリコソウを撮ってから、竹林を抜ける細道を下って華蔵寺に入るのが、いつものコースです。






 今日のお目当のオドリコソウです。花岳寺の裏手斜面に雑草の如く群生するオドリコソウ。1週間前ならもっと状態が良かったかも。薬草として
は、全草を乾燥させて入浴剤として使用。腰痛に効くようです。また、若い芽や葉そして花などを 山菜として食するとか。   シソ科オドリコソウ属






 虫が、筒状の花の底にある蜜を舐めようと頭を突っ込むと、背中が上花の裏にある雌蕊雄蕊に触れて、受粉できる仕組みです。長細い花筒の
為、小さすぎてもダメ、デカ過ぎてもダメ。毛深くて口吻の長いトラマルハナバチがぴったりだと、ネットで読んだことがあります。でも、現実は難しい?






 体がデカすぎるクマバチ。外から羽交い締めして破った? 細長い花底に届かないセイヨウミツバチ。隣の萼に残る蜜を舐める。






牡丹
ボタン科ボタン属
牡丹
ボタン科ボタン属

椿
ツバキ科ツバキ属
椿
ツバキ科ツバキ属

シャガ著莪
アヤメ科アヤメ属
エビネ海老根
ラン科エビネ属
ショカツサイ諸葛菜(ハナダイコン)
アブラナ科オオアラセイトウ属

   
キケマン黄華鬘
ケマンソウ科キケマン属
タツナミソウ立浪草
シソ科タツナミソウ属
タツナミソウ白 立浪草
シソ科タツナミソウ属






 周囲には麦畑が広がり、さらに、華蔵寺や花岳寺などのお寺の背後は、自然豊かな丘陵地帯。電線でカワラヒワがビ〜ンと鳴いていました。