2022年度 |
3.31 寒暖を繰り返して
 |
2021年度 |
3.31 春霞の中で
 |
2020年度 |
3月 観察 蟻地獄
 |
3.31 春爛漫の
 |
2019年度 |
3.31 春爛漫の風景
 |
3.20 左幻日です
 |
3.18 風車と南アルプスと
 |
2018年度 |
3.31 幻日そして春爛漫
 |
3.26 満開のイトザクラ
 |
3.18 干潮の御津の海で
 |
3.3 海霧に浮かぶ山々
 |
2017年度 |
3.23 春の空で
 |
2016年度 |
3.21 春の奥殿陣屋
 |
2015年度 |
3.11 細江町から浜名湖を
 |
3.3&5&15 川売の里へ
 |
2014年度 |
3.11 梅トンネルとミモザの花
 |
2013年度 |
3.7〜30 豊橋公園周辺で
 |
3.4〜7 春の汐川干潟
 |
2012年度 |
3.31 春真っ只中
 |
3.16 春霞の豊川放水路
 |
3.7 梅トンネルとミモザ
 |
2011年度 |
3.31 梅からコブシへ
 |
3.11 ミモザを探しに
 |
2010年度 |
3.31 空とコブシと山桜と
 |
3.31 満開の吉祥桜
 |
3.30 世界の桜の園で
 |
3.19 新城 医王寺から
 |
3.11&14 放水路分岐点で
 |
|
2022年度 |
4.30 すっきりしない季節
 |
2021年度 |
4.30 季節は移る
 |
4.22&25 ちょっとハロ
 |
2020年度 |
4.30 小鳥が賑やかに
 |
2019年度 |
4.30 静かな満月
 |
4.22 富士神社裏で
 |
4.20 高速道から山並み
 |
4.4 八橋のウバヒガンザクラ
 |
2018年度 |
4.30 八重桜舞い散る
 |
4.26 庄ノ沢緑地へ
 |
4.5 海老川沿いの花桃
 |
2017年度 |
4.30 花吹雪の中で
 |
2016年度 |
4.5 田代のミツマタ群
 |
2015年度 |
4.23 雨曇り時々晴れ
 |
4.2 長篠堰堤と桜
 |
2014年度 |
4.26 吉良さんのお寺にオドリ・・
 |
4.7 玖老勢のしだれ花桃
 |
2013年度 |
4.22 新緑の大原調整池
 |
4.1〜18 春の移り変わりの中で
 |
4.9 音羽川の桜並木
 |
2012年度 |
4.30 ぼろぼろの辛夷
 |
4.6 蒲郡 海と桜と
 |
2011年度 |
4.30 名残りの八重桜
 |
4.12 音羽川の桜並木を
 |
4.1 見事な花の絨毯?
 |
2010年度 |
4.30 百花繚乱
 |
4.21 慈眼寺で牡丹を
 |
4.9 北山湿地を歩く
 |
|
2022年度 |
5.31 気温の変化が激しい
 |
2021年度 |
5.31 梅雨入り
 |
5.6 彩雲と飛行機雲
 |
2020年度 |
5.31 新緑の中で
 |
2019年度 |
5.31 行き交う船
 |
5.28 5月の風の中で
 |
2018年度 |
5.31 季節は移る
 |
5.21 むらさき麦畑で
 |
5.10 久し振りに財賀寺へ
 |
2017年度 |
5.31 駆け抜ける季節
 |
5.5&6 窓からの山並み
 |
2016年度 |
5.30 賀茂しょうぶ園へ
 |
5.12 大原調整池
 |
2015年度 |
5.21 森林公園でクリンソウ
 |
5.11 緑あふれる面ノ木で
 |
2014年度 |
5.13 ナンジャモンジャとバラ園
 |
5.7 五井山の中腹辺りで
 |
2013年度 |
5.30 雨後の花菖蒲
 |
5.15 大井平公園で
 |
5.10 財賀寺周辺で
 |
2012年度 |
5.31 曇天の隙間から
 |
5.18 シャクナゲの遊歩道
 |
2011年度 |
5.31 梅雨と台風と
 |
5.1〜31 岡崎 むらさき麦畑
 |
5.27 丘の上からバラ園を
 |
2010年度 |
5.31 バラが咲いた
 |
5.28 財賀寺あたりで
 |
5.15 藤川宿のむらさき麦
 |
5.12 千枚田の風に吹かれて
 |
|